top of page

ティータイムコラム NOTE 5

  • 滿 櫻井
  • 2009年6月1日
  • 読了時間: 3分



ree

あけまして、おめでとうございます。


昨日から、明日へ、一日だけ日が進むだけなのですが、

新年というのは、すがすがしくて、気持がひきしまりますね。

この新鮮な気分を、お正月のアレンジに生かすため、 私は、近くの河原に自生する"野バラの実"や、"しゃりんばい"、 "松笠"などなど、実のものを取り入れつつ、 市販の、しめ縄、三ツ又、雲柳、水引を利用して、 自分だけの個性ある、お正月飾りをつくっています。

シックに、または思いっきり華やかにアレンジする時も、 お正月らしい、"粋"な雰囲気を出すために、 直線ラインを活かすアレンジにすると、素敵に仕上がると思います。

特に、水引で、『空間を遊ぶ』と、

動きがありながらも、引き締まった作品になりますよ。

ぜひ、皆さんも、トライしてみてくださいね。

さて昨年は、たくさんのメールをいただき、ありがとうございました。

「探し求めていた内容の"お花のアレンジ"です」

「とっても上品で、ステキなホームページですね」

「ドライフラワーは、枯れたお花ではなく、  "少しだけ時間を止めたお花です"という言葉に、感銘しました」

などなど、ちょっと、テレてしまうようなお褒めの言葉をいただき、 私の方が感激して、ますます頑張ろうと、はりきることができました。 本当にありがとうございます。

中でも、「すぐにでも習いたいけれど、子供が小さくて遠出ができません。  近くに、お教室はありませんか?」 という、お教室拡大の要望メールも多数いただいたこともあり、 昨年は、名古屋でのお教室の拡大に、努力した一年でした。 その中で、いろいろな出会いがあり、 お教室の運営について、勉強になったこともありましたし、 まったく関係のない出来事が、アレンジのヒントになったりと、 不思議な事や、わくわくする事もたくさんありました。 人との出会いは、いつもながら刺激的で、素敵だなと思います。 素晴らしい方に出会うたび、自分もさらに磨こうと思いますものね。

そうした出会いの中から、関東版だけでなく、東海版の『ケイコとマナブ』 『花時間』、そして『花を仕事にする本』などに取り上げていただくなど、 嬉しい出来事もありました。 忙しくて倒れそうな時もありましたが、充実した一年でした。

今年は、名古屋だけでなく、東京でも、お教室を少しずつ拡大していきたいなと、計画しています。 レッスンの内容の充実をはかることは、もちろんのこと、 アレンジでも、新鮮な感覚を取り入れるために、 いろいろなことに、挑戦したいと思っています。 機会がありましたら、ぜひ、お教室に遊びにいらしてくださいね。 お花を通して、たくさんの方と出会えることが、 私の何よりの喜びですから。

では、皆様にとって、素晴らしい一年となりますように。 そして今年も一年、よろしくお願い致します。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page